不妊治療費補助
会員またはその配偶者が不妊治療を受けたとき自己負担額に対し補助が受けられます。
☆夫婦とも会員の場合は、両方に対して補助をします。(世帯主名で、申請してください。)
☆2022年4月より生殖補助医療(体外受精・顕微授精)が保険適用となりましたが、保険適用外の費用は補助の対象となります。
☆不妊治療における先進医療費については、不妊治療費補助にて給付します。
☆申請には、所定の不妊治療証明書(以下参照)に給付対象となることを証する医師のサインと領収書を添付して申請してください。



給付金額(非課税)
*対象費用
第三者の精子・卵子を用いない生殖補助医療(体外受精、顕微授精)の保険適用外費用
※
「特定不妊治療」という言葉が助成金事業時に使われていた用語になるため、国の打ち出しに統一をして、「生殖補助医療」を使用する。
*給付額
年間限度額 100,000円
*
給付方法(原則)
日本新薬:申請月の翌月給与にて給付
シオエ製薬:申請受付後現金給付
タジマ食品工業:申請受付後登録口座に振込
日本新薬アドバンス:申請月の翌月末日付で給与口座に振込
申請方法
不妊治療補助申請フォームに必要事項を入力し、証拠書類を添付のうえ送信ボタンを押してください。
共済会事務局へ送信されます。
*証拠書類:①所定の不妊治療証明書②領収書 ①②両方ともご提出ください。
*領収書などの証拠書類は、フォームよりPDF及びJPEGデータを添付してください。
注)申請期限:給付対象期間の終了日より2年以内
「My Life Coach(マイライフコーチ)」は、株式会社ライフマネジメント研究所が提供する「ライフプラン支援サイト」です。皆さまの家計収支や貯蓄額の推移を生涯にわたって「見える化」するシミュレーション機能や、金利などの最新動向、ライフプランの基礎知識から専門家によるノウハウまで、さまざまな情報をご提供しています。安心できる人生設計にお役立てください。

